翻訳と辞書
Words near each other
・ 中村桜
・ 中村梅之助
・ 中村梅之助 (4代目)
・ 中村梅吉
・ 中村梅太郎
・ 中村梅彌
・ 中村梅彌 (2代目)
・ 中村梅枝
・ 中村梅玉
・ 中村梅玉 (2代目)
中村梅玉 (3代目)
・ 中村梅玉 (4代目)
・ 中村梅花
・ 中村梅雀
・ 中村梧郎
・ 中村梨香
・ 中村楓
・ 中村楽天
・ 中村榮美子
・ 中村橋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中村梅玉 (3代目) : ミニ英和和英辞書
中村梅玉 (3代目)[さんだいめ なかむら ばいぎょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [うめ]
 【名詞】 1. (1) plum 2. Japanese apricot 3. prunus mume 4. (2) lowest (of a three-tier ranking system) 
: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

中村梅玉 (3代目) : ウィキペディア日本語版
中村梅玉 (3代目)[さんだいめ なかむら ばいぎょく]

三代目 中村 梅玉(さんだいめ なかむら ばいぎょく、1875年明治8年)1月14日 - 1948年昭和23年)3月18日)は、大正から戦前昭和にかけて活躍した歌舞伎役者。屋号高砂屋。定紋は祇園守、替紋は銀杏守。俳名に三雀。本名は笹木 伊之助(ささき いのすけ)。
初代中村鴈治郎の女房役者をつとめ、後には関西歌舞伎の長老として大梅玉(おおばいぎょく)と呼ばれた。
== 来歴 ==

* 1875年(明治8年) 大阪の生れ。生後すぐに二代目中村梅玉の養子となる。
* 1880年(明治13年) 中の芝居で初舞台(『寺子屋』の小太郎)、二代目中村政治郎を名乗る。明治19年からは養父の上京にともなって、主に東京で舞台を勤める。
* 1901年(明治34年) 養父・二代目梅玉が大阪に復帰。一座した初代鴈治郎のもとに預けられ、修行につとめる。
* 1907年(明治40年) 父が二代目梅玉を襲名するのを機に、角座で高砂屋四代目中村福助襲名し、若手の女形として実力を認められる。 鴈治郎によって女房役に抜擢されることが多くなるのもこのころからである。以後中村魁車とともに鴈治郎の相手役として関西の劇場に立つようになる。
* 1934年(昭和9年) 初代鴈治郎死去。
* 1935年(昭和10年) 中座で三代目中村梅玉を襲名し、中村魁車、二代目實川延若とともに鴈治郎亡き後の関西歌舞伎の第一人者となる。このころから、その芸が東京でも高く評価され、折しも女形役者の世代交代期にあった東京歌舞伎に招かれて、六代目尾上菊五郎初代中村吉右衛門の相手役を勤めることも多くなった。
* 1947年(昭和22年) 東京劇場出演中に発病。
* 1948年(昭和23年) 死去。同日付で芸術院会員選出。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中村梅玉 (3代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.